top of page

漢方薬の基本的な飲み方

  • column
  • 2022年6月25日
  • 読了時間: 2分

漢方薬は苦くて飲みにくいという印象をお持ちではないでしょうか?

実際、漢方内科を受診する患者さんには「飲みやすい漢方はありませんか?」と聞かれることもしばしばあります。「自分の身体がおいしいと思う漢方薬が合う漢方薬」とも言われています。実際に「良薬は口に苦し」と言われる通り、飲み心地が悪い漢方薬も少なくありません。基本的な漢方薬の飲み方をご紹介いたします。

漢方内科がお伝えする基本の飲み方

⑴「○○湯」と書かれている漢方薬

(例:葛根湯、小青龍湯など)

①ぬるま湯を準備する

②漢方薬を溶かす

③ゆっくり香り、見た目、味、飲みごこちを確認しながらゆっくり飲む

⑵お酒と一緒に飲む

※運転や出勤前は注意してください。

・当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

・桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

・八味地黄丸(はちみじおうがん)

お酒の滋養と血をめぐらす機能で相乗効果になります。

⑶冷たい水で飲んだ方がいい漢方薬

※時期や状態によります

・五苓散


それでも飲みにくいと感じる方へ

⑴あらかじめ水を口に含んで服用する

・水を口に含んだ状態であとから漢方薬といっしょに飲み込む。

→口に残りにくくなり味やにおいが緩和されます

①薬の袋を開封し大きく開く

②水または白湯を口に含む

③薬を飲む

⑵オブラートに包んで服用する方法

漢方薬が口の中や舌に付着することがありまへん。 また、ゼリー状のオブラートですと、のどを通りやすくなります。

①オブラートに薬を入れる(量が多い場合には包める量を加減していれる)

②小さく折りたたむ

③水の入った容器にいれ10秒ほど揺らすとゼリー状になる。

④このまま水と一緒に飲む

それでも飲みにくいと感じる場合には、医師にお気軽にご相談ください。

6 comentarios


Invitado
01 ago 2022

本日から漢方始めたので、飲んでみます。有益な情報ありがとうございます!!

Me gusta

Invitado
25 jul 2022

お酒で飲む漢方薬もあるのですね!目から鱗です。。

Me gusta

Invitado
07 jul 2022

漢方は味が苦い印象あり、避けておりましたが、飲み方を工夫するだけで飲みやすくなるんですね。試してみます。

Me gusta

片山千鶴
片山千鶴
03 jul 2022

漢方を今ちょうど飲んでいて、飲み方を考えていた所だったので助かりました。色々な方法を試してみます。ありがとうございます。

Me gusta

Invitado
03 jul 2022

初めて漢方を飲んだ時、そのまま飲んでしまって苦くてなかなか飲めていませんでした。。。試してみます!

Me gusta

◆ 診療時間・交通アクセス

診療時間表HP用.jpeg

■診療受付時間

午前:11:00~14:30    午後:16:00~19:30

■診療担当医
月、火、木、金曜日:宮脇  水曜日:仁保

・ご予約優先
・当日でも外来受診、電話でのご予約、web予約を受け付けています

​・栄養療法に関しては、電話でのご予約がスムーズです。

※当院は保険診療と自由診療を行っております。

※18時以降は保険適用の時間外加算となりますのでご了承ください。​​

■​メンタルカウンセリング(外部) 

※予約制:専用ページからのweb予約のみとなっております。
※LINE・お電話でのお問い合わせは承っておりません。

→メンタルカウンセリング詳細ページ

■所在地

〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目10-11 マロニエ通り銀座館10階

■お問合せ

内科:診療受付時間内

TEL :03-6260-6475 / FAX :03-6260-6477

Email:info@medical-clinic-ginza.com

■最寄駅

東京メトロ「銀座一丁目駅」8出口 徒歩2分

東京メトロ「銀座駅」A13出口 徒歩4分

「東銀座駅」A8出口 徒歩2分

長方形高画質.webp
〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目10-11 マロニエ通り銀座館10階

Copyright (C) 2022 医療法人社団彗星会 ALL Rights Reserved

​TEL:03-6262-7825

bottom of page