top of page

ABC検査で胃がんのリスクを確かめよう

  • column
  • 2022年6月7日
  • 読了時間: 3分

更新日:2022年6月9日


胃がんになりやすい人と、その可能性がほとんどない人がいることをご存知でしょうか?

日本人にとっては、胃がんは非常に身近な存在です。1990年代までは胃がんの死亡者数は第1位でした。現在は肺がんに抜かれ第2位となっていますが、それでも毎年約5万人の患者さんが胃がんで死亡しています。この数は1970年代からほぼ変わっていません。胃がんリスクは定期的な検診で早期発見していくことが大切です。


ABC検査とは

生活習慣病検診でもできる病院はありますが、胃がんに対してより効率的に検診を行う方法が、ABC検査(胃がんリスク検診)です。

ABC検査は、ヘリコバクター・ピロリ菌の抗体価検査と胃粘膜萎縮(老化)マーカーのペプシノゲン検査とを組み、胃がんの危険度をABCの3分類で層別化する検査です。血液を調べるだけで「胃がんリスク(下記A群〜D群)」を判定することができます。


A〜B群の他にあるD群は、ピロリ菌がすめないほど胃の粘膜が萎縮していて、胃がんになるリスクが高い状態のことを指します。


胃がんの原因であるピロリ菌とは

胃がんのほとんどは、ピロリ菌による感染症だということがわかってきました。このピロリ菌はらせん状の細菌で、人の胃の中にしか生息していません。このピロリ菌の感染さえなければ、胃は若いまま健康な状態でいられるのです。

感染によって、胃潰瘍や十二指腸潰瘍をはじめ、胃ポリープ、その他さまざまな胃の病気になりやすいことも長年の研究で確かめられてきました。除菌が成功して炎症が治まれば、次第に健康な胃粘膜の状態に戻ることができます。

胃がんにとってピロリ菌に感染しているかどうかはかなり重要になってきます。胃がんになりやすいかは、「ピロリ菌抗体検査」と胃の粘膜の萎縮度を確かめる「ペプシノゲン検査」、この2つの検査結果で判定します。


定期的な検診を

ただし、ABC検査はあくまで胃がんリスクを調べるもので、がんを見つける検査ではないので注意してください。現在、胃がん検診として推奨されている検査方法は、上部消化管内視鏡(胃カメラ)と上部消化管X腺(バリウム)の2つだけです。

また、ABC検査でA群判定されていても、その後の生活習慣、食生活で胃がんになるリスクは変わっていきます。また、ピロリ菌を除菌してもリスクが1/3になるだけで、決してゼロにはなりません。

胃がんは、早期に発見できればほぼ100%治癒する事が可能である、という治療成績の良いがんです。生活習慣病検診や検査、内視鏡で経過観察を定期的にしていきましょう。


メディカルクリニック銀座でもABC検査が可能です

当院でもABC検査を行なっています(自費診療)。


ABC検査費用:5,000円


ABC検査は少量の採血でできる負担の少ない検査なので、胃がん検診への一歩としてぜひご活用ください。

※検査結果に関わらず、症状のある方は胃腸科の受診をお勧めします。

6 Comments


Guest
Aug 03, 2022

この記事を読み、ABC検査を受けてみたくなりました。

Like

hpylf625
Jun 19, 2022

ピロリ菌の検査は気になってたので、受けてみようと思います。

Like

Guest
Jun 14, 2022

ABC検査というものを初めて知りました。

いろいろな検査があるんですね。がん家系なので一度受けて見ようと思います。

Like

Guest
Jun 09, 2022

胃がんは、早期発見できればほぼ100%治癒する事が可能なんですね。生活習慣を見直し、定期的に受診しようと思いました。

Like

Guest
Jun 09, 2022

胃がんのリスク度と胃がん検診は別物なのですね。

知りませんでした。

生活習慣病検診を会社で受けなければならないので、

胃腸関係も調べてみようと思います。

Like

◆ 診療時間・交通アクセス

診療時間表HP用.jpeg

■診療受付時間

午前:11:00~14:30    午後:16:00~19:30

■診療担当医
月、火、木、金曜日:宮脇  水曜日:仁保

・ご予約優先
・当日でも外来受診、電話でのご予約、web予約を受け付けています

​・栄養療法に関しては、電話でのご予約がスムーズです。

※当院は保険診療と自由診療を行っております。

※18時以降は保険適用の時間外加算となりますのでご了承ください。​​

■​メンタルカウンセリング(外部) 

※予約制:専用ページからのweb予約のみとなっております。
※LINE・お電話でのお問い合わせは承っておりません。

→メンタルカウンセリング詳細ページ

■所在地

〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目10-11 マロニエ通り銀座館10階

■お問合せ

内科:診療受付時間内

TEL :03-6260-6475 / FAX :03-6260-6477

Email:info@medical-clinic-ginza.com

■最寄駅

東京メトロ「銀座一丁目駅」8出口 徒歩2分

東京メトロ「銀座駅」A13出口 徒歩4分

「東銀座駅」A8出口 徒歩2分

長方形高画質.webp
〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目10-11 マロニエ通り銀座館10階

Copyright (C) 2022 医療法人社団彗星会 ALL Rights Reserved

​TEL:03-6262-7825

bottom of page